エンジニア転職

【5年後に生き残る】インフラエンジニアの将来性とキャリアパスは?女性のキャリアパスは?

image

私たちは日々インターネットを利用しています。インターネットを利用して検索やメールの送受信をおこなっていますが、そのシステムを支えているひとがインフラエンジニアです。この場合のインフラとは、コンピューターやソフトウェア、通信回線などのインターネットを利用するにあたってかかせない基盤のことです。インフラエンジニアは基盤エンジニアとも呼ばれます。

インフラエンジニアがキャリアアップを目指す場合に、どのようなキャリアパスが考えられるのか。考えられるキャリアパスについてそれぞれ詳細に分析していきます。また追加の情報としてキャリアアップの際に役立つ資格や、キャリアパスの例についてもご紹介します。

最近では、AIやクラウドを始めとしたIT技術の進歩によって、過去のようにインフラエンジニアの仕事はあり続けるのか疑問に思っている人も多いでしょう。インフラエンジニアを目指している方にとっては、自分の目指している職業の将来性がなくなってしまうと不安に思うこともあるでしょう。

この記事では、インフラエンジニアの将来性とキャリアパスに焦点を当てて紹介していきたいと思います。

この記事がおすすめな人

  • インフラエンジニアの将来性はあるのか知りたい
  • インフラエンジニアのキャリアパスを知りたい
  • インフラエンジニアの年収を知りたい

インフラエンジニアの需要は増加傾向

インフラエンジニアは、現在のインターネット社会の基盤をささえている職種です。

インフラエンジニアの仕事が今後数十年の期間でなくなることはありません。むしろ様々の技術の進歩によってその需要は増加し続けているのが現実です。

正直全然足りていないのが現実だ

インフラエンジニアの将来性

image

インフラエンジニアの将来性は明るいです。社会からみたインフラエンジニアの需要は増加の一途を辿っており、今後も新しい技術の進歩にともなってインフラエンジニアはますます求められるでしょう。

最近よく聞くブロックチェーンやクラウドやAIやIoTという技術についても、それをユーザーが利用できるかたちで提供されるためには、それを動かすサーバーやネットワーク、セキュリティをささえるインフラエンジニアの存在が欠かせません。

しかし技術の進歩は思いのほかはやいため、常に現場で通用するスキルをアップデートしつづける意識をもってください。

インフラエンジニアの将来性が高い理由

  • 社会の最新技術をささえているのがインフラエンジニア
  • スキルを身につければ手に職をつけられる

注意ポイント

常に現場で通用するスキルをアップデートしつづける意識をもつ


インフラエンジニアの将来性はかなりあるといっていいだろう

インフラエンジニアのキャリアパス

インフラエンジニアのキャリアパスには次のような種類があります。それぞれについてのようなことをする職種なのかを解説します。

ジェネラリスト - 幅広い知識を持って案件に対処

ジェネラリストはインフラ領域に関する幅広い知識を持ちプロジェクトを技術で解決に導く存在です。ジェネラリストになるためにはIT技術だけでなくビジネスやマネジメントなどの知識ももっているとなおよいです。

たとえば「開発の全体スケジュールが組める」「顧客との相談対応ができる」「アーキテクチャの設計が行なえる」などがあげられます。

スペシャリスト - 特定分野に関する専門的な知識を持つ

スペシャリストとは、特定分野の専門技術を活用して最適なシステム基盤の設計や構築、ときには問題可決をおこなえる技術者のことです。

スペシャリストはすべての領域のスペシャリストである必要はありません。多くのITスペシャリストはサーバー、ネットワーク、セキュリティなどの特定領域に強みを持っています。

プロジェクマネージャー - 管理職としてプロジェクトをリード

プロジェクトマネージャーとは、チームやプロジェクトでリーダーシップを発揮してプロジェクトを成功へと導く存在です。

ITのプロジェクトはサーバー、ネットワーク、セキュリティなどさまざまな分野の専門家が集まるチームで進めていく必要があります。プロジェクトマネージャーはそのチームのまとめ役となり、責任を持ってプロジェクトを管理する役割を担います。

クラウドエンジニア - AWSやGCPのクラウド環境を構築

クラウドエンジニアは、クラウドサービスを利用したインフラの設計構築運用をおこなう技術者です。最近ではクラウドの利用が拡大しており、企業の規模にかかわらず以前はクラウドを利用していなかった企業も利用を開始しています。

それら企業の新規プロジェクトにおいてはインフラをクラウドに構築することが増えてきたため、その設計や構築をおこなえるクラウドエンジニアの需要が増えてきました。

テクニカルサポートエンジニア - お客様の課題に対して技術的なサポートをする

テクニカルサポートエンジニアとは、お客様からのITに関する技術的な問い合わせをうける技術者です。通常のサポートスタッフとの違いは技術のことをわかった存在であることです。レベルの高いテクニカルサポートエンジニアだと、自分でルータの設定やセキュリティ設定を確認し、その場で解決できることもあります。

ITアーキテクト - インフラ全体のアーキテクチャ設計を行う

ITアーキテクトは、サーバーやネットワークやセキュリティを含めたインフラ全体のアーキテクチャ設計を担う存在です。

ベテランのITアーキテクトは、インフラのストラクチャアーキテクチャ設計だけでなく、顧客の経営戦略などに基づいてシステムの全体アーキテクチャを設計します。

ITコンサルタント - 技術を使って経営課題を解決する

ITコンサルタントは、企業の経営戦略の立案をはじめ、実際のITプロジェクトの推進などを行う職種です。

ITコンサルタントは、実際にサーバー構築などの手を動かす作業はほとんどやりません。実作業はおこないませんが、技術に関する深い知見と幅広い経験を持っている必要があります。

ネットワークエンジニア - ネットワーク技術のスペシャリスト

ネットワークエンジニアは、インターネットにかかせない通信技術を深く理解する、ネットワークのスペシャリストです。WEBサービスが動くためには、サーバーだけでなく、ルーターやスイッチなどのネットワーク機器が必要になります。ネットワークの規模によっては、設計から運用までを少人数で行うこともあります。

データベースエンジニア - データベース技術のスペシャリスト

データベースエンジニアは、データベースの利用の際の設計から運用までをおこなうエンジニアのことです。データベースの種類としては、Oracle、MySQL、PostgreSQL、Microsoft SQL Serverなどさまざまな種類があります。データベースは奥がふかいのでデータベースエンジニアのなかにも得意な製品が分かれるでしょう。

セキュリティエンジニア - セキュリティ技術のスペシャリスト

セキュリティエンジニアは、セキュリティを専門に扱うエンジニアのことです。WEBサービスの提供にはセキュリティの知識が必須です。WEBサービスが不正利用や悪用された場合に企業には大きな打撃となってしまうからです。セキュリティの診断や対策の立案などが主な仕事です。

SRE - WEBサービスの安定稼動のスペシャリスト

SREは「Site Reliability Engineering(サイトリライアビリティエンジニアリング)」の頭文字とった言葉です。システム運用管理の方法論についてさまざまことを定義した内容になります。

SREはウェブサイトやサービスの信頼性向上のために、システム運用に伴う手動の作業をエンジニアリングによって自動化および効率化していく存在です。

様々なキャリアパスがあるので自分に合ったものを探そう

インフラエンジニアのキャリアパスの例

未経験者のキャリアパスとしては以下のような作業からはじめてキャリアを進めていくとよいでしょう。しかし注意点としては思いえがいたキャリアパスというものは時の経過にしたがって変わっていくものですので、定期的に自分がどうなりたいのかを考えなおす時間を設けるといいと思います。

  • テクニカルサポート → ITアーキテクト
  • 構築 → 運用 → プロジェクトマネージャー
  • 運用 → 構築 → テクニカルサポート
  • 設計 → 運用 → セキュリティエンジニア

インフラエンジニアの年収

image

インフラエンジニアの年収は職種により大きくことなります。年収だけで決めないほうがいいですが、ひとつの重要な指標ですので、なにになりたいかを考えるときの参考にしてください。

  • 運用エンジニア:約600万円
  • サポートエンジニア:約600万円
  • スペシャリスト:約750万円



できるインフラエンジニアになれば1000万円を超えることも全然可能だ

将来を考えるとクラウドの知識は必須

最近ではクラウドの流行もあり、インフラエンジニアのスキルとしてクラウドは必須と考えます。しかしクラウドに関する知識が深くなくてもインフラエンジニアとして活躍することは可能です。クラウドに強みを持たなくても、プロジェクト管理やセキュリティや特定製品に強みを持つといったことでカバーできるからです。

そのような場合でもクラウドに関してまったく知らないという場合は今後厳しくなり活動の幅が狭くなっていってしまうためキャッチアップは欠かさないようにしてください。



クラウドの知識はあったほうがいいのでキャッチアップ頑張ろう

女性のインフラエンジニアでも活躍できる

実際の数ですが、女性のインフラエンジニアは多くはありません。エンジニア全体でみても女性の割合は小さいためインフラエンジニアでみるとさらに少なくなってしまいます。

しかし女性にとってインフラエンジニアはおすすめの職業です。企業によっては結婚後も継続して働けるように配慮してくれるところが増えてきています。

子供がいる場合も比較的やりやすいでしょう。インフラエンジニアは時間や働く場所の都合がつきやすいところに利点があります。

ポイント

女性にとってインフラエンジニアは働きやすい職業

未経験からでもインフラエンジニアになれる

image

インフラエンジニアになるためには特別な資格が必要なわけではありません。社会全体でみてもインフラエンジニアの数は足りていないので未経験のかたでも十分にインフラエンジニアになれる可能性はあると思います。



未経験者からでも全然なれる可能性はある

キャリアパスのために必要な資格

資格は必須というわけではないですが、あると有利なものもいくつか存在します。以下に紹介します。

国家資格

  • ITパスポート
  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • 情報処理安全確保支援士
  • ネットワークスペシャリスト
  • データベーススペシャリスト

ベンダー資格

  • Linux技術者認定 LinuC レベル1
  • Linux技術者認定 LinuC レベル2
  • Linux技術者認定 LinuC レベル3
  • シスコ技術者認定 CCNA
  • シスコ技術者認定 CCNP
  • シスコ技術者認定 CCIE
  • クラウドプラクティショナー
  • AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト
  • AWS認定デベロッパー-アソシエイト
  • AWS認定システムオペレーション(SysOps)アドミニストレーター-アソシエイト
  • AWS認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル
  • AWS認定DevOpsエンジニア-プロフェッショナル



資格がすべてじゃないがあったほうが評価がされやすいぞ

未経験者が目指すべき5年後のインフラエンジニアのすがた

未経験インフラエンジニアは最初はインフラの設計や構築がおこなえ、チームをリードできるリーダーを目指すことをおすすめします。リーダーになれるような存在ならば、その先のキャリアパスはいろいろなものが選択可能になります。重要なのは幅広い知識と業務をとおした経験です。リーダーができるくらいの技術力であれば市場価値も大きく上昇していることでしょう。それを5年で達成できるように逆算して計画をたててください。



5年後のすがたをしっかり描いて進もう

以下の記事もおすすめですので、是非読んでインフラエンジニアの理解を深めてください。

おすすめ記事

1

本気でエンジニアになりたいかたは何からはじめていいかわからないことがあるでしょう。 そんな方に便利なのが、未経験者でもいちからサポートしてくれるプログラミングスクールをおすすめします。未経験者だと難し ...

2

未経験からエンジニアとして転職を目指している人におすすめの転職エージェントを紹介します。 初めてだと未経験だからなにから始めていいかわからない、ほんとにエージェントは相手にしてくれるのか?、と不安にな ...

-エンジニア転職

© 2024 はじめてのエンジニア