ネットワークエンジニアに資格は必要なのか?
そう疑問に思った人も多いでしょう。
結論からいうと資格はあったほうがいいです。
ネットワークエンジニアの仕事を探していると、「CCNA取得者歓迎」や「CCNP取得者歓迎」と記載されていますよね。
そもそも、エンジニアが面接すれば、相手のレベルが把握できるのに資格にこだわる企業がありますよね。
無資格のエンジニアはいくらでもいるのですが、企業が資格取得者を歓迎するのは、資格が実力を証明するからという資格本来の意味合いではなく、営業側の都合があるからです。
資格という物差しがあると、ITを知らない営業でもエンジニアを売り込めるからです。
Contents
ネットワークエンジニアが資格をとる意味
未経験の方が、エンジニアとしての取っ掛かりとして資格を取得するのは良い選択だと思います。
基本情報やCCNAでも。資格の難易度と給与を比較してどうといった話ではなく、ITの世界はとても広いので、いろいろなことを学んでいかないと、なにが自分に向いているのかが分からないからです。
ITエンジニアとして未経験であったり、経験が浅い場合、エンジニアとしての適正を判断することはできません。
ひとまず、ネットワークやサーバ、プログラムなど興味を持ったことを学んでいく姿勢が重要です。
エンジニアの学ぶとはサーバを借りて、自分でプログラムを書いてみたり、FWを構築してみたりすることです。資格を習得するのは、学ぶことの一部分でしかありません。
資格を取得すると仕事がみつけやすくなるのは間違いありません。しかし、資格を習得すること=転職や給与アップといった方向に頭のベクトルを向けると高いレベルのエンジニアには到達できません。
なぜなら、資格=スキルではないからです。お金を目標にしてしまうエンジニアには限界があります。
ネットワークエンジニアに資格は必要なのか?
ネットワークエンジニアやインフラエンジニアといった「ITインフラ系エンジニア」を目指す場合は、資格は非常に有効です。
勿論、資格を取得したからといって、実務で即戦力となる訳ではありません。
しかしITインフラ系エンジニアは、実務経験者が極めて不足しているため、未経験者でも受け入れは広く、また未経験者でも比較的入りやすい仕事が多数あります。
ITインフラ系エンジニアを目指すうえで資格取得を狙うのであれば、狙うべき資格は下記2つのいずれかです。
・ネットワーク系資格:CCNA ・サーバー系資格:LinuC(LPIC)level1
CCNAか、LinuC(LPIC)level1を取得すれば、未経験からでもインフラ系エンジニアへのキャリアチェンジのハードルが下がりますし、監視オペレーターからでもCCNAか、LinuC(LPIC)level1を取得すれば、構築運用といったインフラ系エンジニアに仕事にステップアップできるでしょう。
ネットワークエンジニアはまずはCCNAを取得しよう
ネットワークエンジニアを志望者は、まずCCNAを狙いますが、どのような資格であっても実務経験がないと、やる気を感じる以上の評価にはなりません。
もちろん、実務経験を積むことでCCNAで学んだ知識が理解できるので、勉強することは無駄になりません
ネットワークエンジニアになるならCCNAレベルの知識は最低限持っておくべきです。
ネットワークエンジニアになる為のおすすめ勉強法
いま資格がないかたも、取得のために勉強中のかたも以下のような方法はおすすめです。
1.自宅にネットワーク環境を構築する為、ヤフオク等の安いネットワーク機器を購入。またはネットワーク シミュレータを使いネットワーク環境を構築する。
2.環境を作る際にどういった構成、設定にするか目的を考える。(外でも使用したいのならVPN。ルーティングプロトコルを使ってみる等)
3.どういった設定で構築したかを職務経歴書に記載。面接でも使用できるように文面を考えておく。
4.自宅環境を使用しながらCCNAの勉強を実施する。